透過型電子顕微鏡解析システム
透過型電子顕微鏡JEM-1400(日本電子)
ウルトラミクロトームULTRCUT E(Reichert-Jung社)
ウルトラミクロトームULTRCUT E(Reichert-Jung社)
広島大学 自然科学研究支援開発センター 遺伝子実験部or機器共用・分析部門
担当:教授 田中伸和 E-Mail:こちら
担当:技術職員 小池香苗 E-Mail:こちら
サービス内容について
試料の超微細形態をTEMで観察・撮影します。
- 微粒子の観察(ネガティブ染色法) ウイルス、バクテリア、オルガネラなど。
- 組織・細胞内部の微細構造観察(超薄切片法) 動・植物組織、培養細胞など。
低元素で構成される粒子を染色した後、直接観察します。金属粒子はそのまま観察可能です。
アルデヒド固定したサンプルを樹脂に包埋し、ウルトラミクロトームで超薄切した切片を観察します。
料金について
試料の状況により異なりますが、おおよその目安は以下の通りです。
- ネガティブ染色 1,000円程度/サンプル
- 超薄切片法(試料固定から観察・撮影まで)20,000円程度/サンプル 使用した消耗品、かかった時間から算出します。詳細はお問い合わせください。
サービスご利用にあたっての注意点
- サンプルを準備される前に、まずはご連絡ください。
実験目的に合わせた手法の検討、日程の調整を行います。 - サンプルが最良(最適)の状態で、速やかに固定することが重要です。
- 感染性など、危険性のあるサンプルは受け付けておりません。ご了承ください。
- このサービスをご利用になるには、広島大学遺伝子実験部門の利用登録が必要です(無料)。
こちらから、お手続きをお願い致します。
サービスの予約方法
大学連携研究設備ネットワークからの依頼測定のご利用方法は、こちらをご参照ください。

広島大学 自然科学研究支援開発センター 遺伝子実験部門